モノガキブログ– category –
モノガキとして独自視点を通した日常生活ブログ。
-
Mac移行で秀丸メールとの別れ
さて、普段使いのパソコンをWindowsはもとよりMS-DOSの時代から(古!)慣れしたんでいたMicrosoftから、なんとなくMacに乗り換えまして早数ヶ月・・ 今時ほとんどのアプリやシステムはOSに依存せず使えるので特に問題はなかったんですが、 ただですね・・... -
言葉の役割(思いを具現化する力)
「青野くんに触りたいから死にたい」って漫画を読んでて、中々興味深いなあと思った部分があるので、今回はその辺りを。 この漫画は、つきあい初めて2週間後に彼氏が交通事故で亡くなる。そんな幽霊彼氏と女子高生の胸キュンラブストーリー・・とはとても... -
仕事中リフレッシュする飲み物の存在意義
この間、たまにお邪魔する事務所にて「お茶の淹れ方伝授会」があったので参加してきました。 というのも、いつもそこでいただくお茶が超美味しいのですよ! 少し前まで午前中だけですが毎日のようにお邪魔してて、朝10時ごろに行くと (ちなみにそこは勤務... -
iPhoneをauから評判のUQモバイルに変えてみた
ケータイというものを手にして依頼、そう、あれは関西セルラーの時代から・・ずっとauで使ってます。 ほとんど家にこもっているのと、そもそもスマホの小さい画面でいろいろするよりパソコンの方が便利!と思っている方なので毎月1GB使うか使わないか程度... -
ジョイントする意味(ジョイントビジネスの成功と闇)
数年に1度、浦沢直樹の漫画が読みたくなって読み返すのですが、 パイナップルarmy、MASTER KEATON、MONSTER、20世紀少年・・ 原作付きのものもあれば、そうでないものもあるのですが、どれも骨太ストーリーで面白いです! 原作付きじゃなくても面白いし、... -
君の名は。とシン・ゴジラからビジネスを学ぶ
最近、立て続けに映画を観に行ってきました。 普段は子供の付き合いで、ポケモンとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか そういう映画ばかりに付き合わされていましたが、 自分のために時間を取って、1人でゆっくり映画館に行ったのは本... -
何から始めてどう進むか
先日ふと 「飛騨牛が食べたい」 と思って、飛騨高山に行ってきました。 2泊3日で、 1日目は子供が楽しめるように朝夕ご飯ともバイキングのホテル、 2日目は美味しいものを出してくれる民宿に泊まりました。 どちらも飛騨牛は出てきましたが... -
入院中の病室から成功の秘訣を考える
さて、実は今、私は入院中です(苦笑 先日の出産時に子宮頸がんの一歩手前の高度異形成が見つかりまして、 まあ4人も産んだしもういいか、ってことで潔く子宮全摘することにしまして その手術のための入院です。 さすがに手術当日と翌日は起き上がる元気ど... -
努力は報われるのか?
年末に近づいてくると、次年度の就活に向けて準備を始める時期になりますよね。 実際に面接に行くとかだけじゃなく、 どの業種にするのか? とか、 具体的にどの企業を希望するのか? とか 自分の興味関心の棚卸をはじめないといけないです。 い... -
ビジネスの基本はたった1つ
会社時代からそうでしたが、仕事といっても室内にいることのほうが多いので、 デパートのディスプレイ(商品配置)で季節の変わり目を感じます。 デパートなんか、季節の先取りが著しく早くなったなあと思いますよね。 3ヵ月先に需要ピーク...